最近、猛威を振るっているランサムウェアを対策するには従来のアンチウィルスソフトでは容易に突破されてしまうため多層的な防御アプローチが不可欠です。
こうした最新のウィルス対策には専門的な知識が必要であり、対策するためのセキュリティ機器は非常に高額なため投資としては優先順位が低くなりがちです。
従来のセキュリティ対策に関する課題
ランサムウェア攻撃による被害
ファイル暗号化による業務停止
情報漏洩による顧客信頼失墜
多額の身代金の要求
結果、業務パソコンや業務端末が利用できなくなり業務が停止
企業や組織に甚大な影響をもたらします
見えない脅威が企業の生命線を断ち切ります
また業界や世界情勢が激しく変動する中で、変化に対応する力、競争優位性の確立、生産性向上、新たな価値創造などDX(digital transformation)を活用する必要がありますが、業務に特化したシステム開発にもコストと時間がかかるため取り組みが限定的になっております。
開発には、現場の業務理解が必要です。システムを構築するには開発、検証期間が必要で膨大な労力がかかります。一般的なサービスで代用するとそのサービスの仕様に併せ運用を変更しないといけなくなるケースがあり現場の効率化が損なわれてしまいます。
従来のDX化、サービス開発の課題
時間
労力
現場の
知見
セキュリティ対策だけの場合業務効率はそのまま、競合に後れを取る
DX導入だけの場合情報漏洩や不正アクセスのリスクが高まる
この2つをバランスよく両立させることが重要です
×
AXCSなら業務DX改革と高いセキュリティ対策の両方を実現し
安心安全なネットワーク環境で業務効率化、コストの最適化が図れます
※必要なサービス、機器だけ選択してご利用いただけます。
業界の変化や現場の課題に合わせ、サービスは継続的に追加・進化していきます。
月額で発生するコストだからこそ安価にご利用いただくことでコスト削減に繋がります。
UTMによる侵入防止、ランサムウェア対策機能があるHUB、Wi-Fi機器でセキュアな環境を実現します。
「オートバックス」の現場課題から生まれたDXサービスで業務支援に直
セキュリティ対策もDX支援開発には高額なコストが発生するのでサブスクリプションで
整備事業者、小売業のDX支援サービスと
セキュアなネットワーク環境を実現する
機器をサブスクでご利用いただけます。
これら4つのサービスは必要なものだけを選んでご利用が可能です。
※回線を新規で敷設する場合、またはセキュリティ機器を設置する際にLAN工事、取付作業が発生します。
※これらの作業についても弊社にご依頼いただくことで対応が可能です。
※工事前に現場の調査を実施し、作業費用を試算させていただきます。
AXCS | 他社 | |
---|---|---|
導入障壁(コスト) | ○ DX活用によるコスト削減 | △ 機器購入コストが高額 |
DX支援(業務効率化支援) |
◎
DX活用による価値創造 競争優位性の確保を支援 |
△
セキュリティ特化のための 限定的 |
セキュリティ専門性 | ○ 十分な多層防御対策を提供 | ○ インシデント対応と常時監視に強み |
サポート体制の特徴 |
DX+セキュリティ 統合サポート |
インシデント発生時の 迅速対応重視 |
競争優位性 |
○
DXとセキュリティ両面のコスト 効果的な提供 |
○
セキュリティ事故対応力 (迅速性) |
柔軟性・カスタマイズ性 |
◎
業務特化型DX支援により 高い柔軟性 |
△
企業規模によっては カスタマイズ出来ない可能性も |
統合脅威管理 UTM
侵入防止
Security-HUB
有線LAN 拡散防止
Security-WiFi
無線LAN 拡散防止
機器設置には現地調査、LAN敷設工事、機器取付が必要に応じて発生します。
いいえ、本サービスは専門的な知識がなくても安心してご利用いただけるよう設計されています。専門家による多層防御とDX推進サポートを提供しますので、セキュリティに詳しくない企業様でも簡単に導入可能です。
拠点間接続の有無を含め現地調査、ヒアリングによって確認をさせていただきます。
はい、可能です。お客様が現在お使いのセキュリティシステムと組み合わせることで、より強固な防御体制を構築できます。導入時には、専門スタッフが適切な運用方法をご提案いたします。
はい、当社のサービスはランサムウェア対策に加えて、DX推進支援も行っています。業務の効率化、生産性の向上、競争力強化など、デジタル活用による新たな価値創造を幅広くサポートいたします。
セキュリティ機器、業務支援サービス、全て必要なものだけをご選択可能です。
5年間(60回払い)となり、途中解約の場合は残月数分をお支払いいただきます。
61か月目からは利用料を減額させていただきます。